2013.09.10

源流マン

尾崎さん・向田さん名コンビ!



伝説の「一泊二日で駒登り・駒落ち」を行った、孤高の源流マン!  ん~かっケー!


ラスト1ヶ月

ちょっと遅れました、9月2・3の釣果です。

向田さん卯木さん渓流のドライフライで良型岩魚連発(二人で20匹くらいかな)



卯木さん、昼トロにディープミノーでの釣果50cmオーバー!


2013.09.09

残り一ヶ月、盛り上げて行きましょう

何度も大水があって、何度も川が暴れ渓相が変わってしまいました。とても辛いシーズンでした。

残り一ヶ月のシーズンをHEPPOKO2さんが盛り上げてくれました(泪泪)!GreasedLine炸裂!!40cm後半を3本。


2013.09.02

期待の9月

一雨毎に大岩魚の遡上が始まる時期です。今後の天気次第で大岩魚との出会のチャンスがあるかもしれません。

アブも激減大鳥道路復旧工事も着々と進行中!仮復旧ですが大鳥ダム停滞広場迄送迎バス進入可能となりました。




ヌケガケさん9月1日の釣果、岩魚51cm・48cm・46cm他サクラ30cm


2013.08.18

あ~夏休み♪

静かな夏休みです。お魚もお休みのようなので、虫トラップでお遊びです。



大当たり!オオクワガタ!



つづいて、ミヤマクガタ!



進んでいた大鳥道路の復旧工事でしたが、今年も大雨のたびに流されてしまいました。お盆も休まずに工事が続けられています。





ひさしぶりだのぉ~、TOMOです。


2013.08.09

梅雨は明けましたが・・・

皆さんお久しぶりの更新です。

今年は長い梅雨に悩ませられました。奥只見丸山岳からの土石流も4回、只見川沿いの仮設道路の流失3カ所、今だ復旧出来ていません。

奥只見発電所放水口釣り場迄は放水口の1キロ手前から徒歩で15分位の時間が必要です。新放水口からは多少濁り混じりの放水とワカサギの流下も目視しましたヨ・・・。まさか下流部でライズが。。。

大鳥ダム・只見川・袖沢も濁りも収まりドライフライ可能くらいまで回復してきました。夏の奥只見名物アブちゃんもぼちぼち始まりましたね、アブ対策だけは忘れずに!!!

夜は涼しいよ!そうそう、「ペルセウス座流星群」を観測するのも良いかも。

夏休みのご宿泊お待ちしていま~す。


2013.07.18

大鳥道路 再開通

土石流で塞がれていた道路が復旧し開通しました。


2013.07.14

豪雨警戒!!!

梅雨前線の南下で大雨が降り、丸山スキー場北斜面からの土石流で大鳥道路が通行不能になりました。復旧に2~3日掛かりそうです。

皆さん、荒れた後は何か起こるかも知れません今後のお楽しみです。


2013.07.13

そろそろ60cmアップがでるかも

ドクターY、55cm、40cmクラス2本


2013.07.12

絶好釣フライマン

池田さん、またまた釣りました。フライで、52cm 他40cmクラス2本



増田さん、49cm、他40クラス1本


« Previous | Next »