2013.01.27

2013 厳冬期の「お宿とんじろ」

みなさん、大変ご無沙汰していま~す。今年も良く降りますね、里の芋川でも一晩で70cmも積もってしまい、雪堀も間に合いません。消雪パイプの水も涸れたり、融雪溝の水もチョロチョロ、これでは雪のやり場にも困ってしまいます。湯ノ谷地区の様子はこのライブカメラを見てください。これぞ「雪国」一度お越しください!!と言っても容易ではないので、TUNEさんと「今の奥只見」を探索してきましたのでご覧ください。



24日の時点で一階が埋まるくらいの積雪です、あと数回大雪にが降れば、屋根まで届いてしまいます。



ダムサイトのお店と、雪でお休み中のスキー場では、こうして時々施設管理のために、雪をかき分けて見回りをします。人影が全く無いので、ゆったり木の芽をついばむニホンカモシカを見ることができます。



降り積もる、雪、雪、雪、また雪よ~♪



雪国の人にとってはただの雪でも、雪の降らない地に棲む人にとっては、なんだかワクワクしてしまうんです。TUNEさん、バージンスノーを堪能中!


2012.11.12

今シーズンもお世話になりました。

あっという間に今シーズンも終了いたしました。来年またみなさまをお迎えすることを楽しみにしております。


2012.11.03

とても悲しいお知らせです。

みなさんから愛された大切な仲間、「インディー」が逝ってしまいました。



数日前から食べることができなくなり、立ち上がることができなくなっていましたが、今日の13:30ころ逝ってしまいました。冬支度のために駆けつけてくれていた、お仲間に見守られながら・・・・。

よくがんばりました。

さよなうならインディー、ありがとうインディー。

安らかに・・・・・・。

2012.11.02

冬将軍

まだ紅葉の色づきも残っているんですが、今日は朝から雪まじりです。スキー場を見上げると冠雪していました。ながーい冬が始まります。予報では今夜も雪マークが並んでいるので、明日の朝はダムサイト周辺が雪景色になっているかもしれませんね。紅葉+雪景色なんて、なかなか見られませんよ!



今年の紅葉は赤が綺麗で近年にない紅葉でした


2012.10.29

今年の紅葉

週末は、今年の紅葉の見頃でした。見事に鮮やかな紅色映えていましたのアップします。次の週末からは冬支度がはじまります。



放水口の浚渫工事が行われました。3mくらい掘り下げたようです。さて、来年の戦略をねらなくては・・・。


2012.10.22

大鳥の紅葉

例年より少し遅めの紅葉です。27日頃が一番の見頃になるでしょうね。



大物釣りの増田さんが、紅葉季節限定のドライフルーツのお店を出しています。観光客の皆さんに大人気です!


2012.09.22

だからフライはやめられない 2

秋分の日、紅色に色づき始めた木もちらほら・・・、さて、ご無沙汰ヘッポコフライマンの釣果は!



ヘッポコフライマン1号、今期の最後は「キューちゃん!」   チャンチャン・・・終了。



一方、ヘッポコフライマン2号、今期、釣行にかかった走行距離は実に1万Km以上!さて、大鳥で活かされるか?

秋色に輝く大岩魚40cm!



さらに、リールが悲鳴を上げながら、大岩魚51cm!  やっぱりフライはやめられない、来週も来るぜ!


2012.09.19

ラストスパート

今シーズンも残り少なくなってきました。魚の喰いも渋くなってきています。

そんな中、ヌケガケさんが最近では最高の釣果です。




57cm



サクラマス44cm



51cm・49cm



52cm、他5本!


2012.08.15

だからフライはやめられない

盛夏の大鳥、しずかなお盆を迎えています



でも、河は眠っていませんよ!大鳥育ちのフライマンが戯れてます。

ヘッポコではないHEPPOKO1さん55cm!



TOMOは久しぶりの大鳥、しっかり51cm


2012.08.11

上大鳥橋まで開通

やっとこ、上大鳥橋まで行けるようになりました。

魚のお腹の中は、ありんこでいっぱい!#20くらいでしょうかね。

ライズはあるものの、なかなか喰ってくれません。

« Previous | Next »