2012.11.03
とても悲しいお知らせです。
みなさんから愛された大切な仲間、「インディー」が逝ってしまいました。
数日前から食べることができなくなり、立ち上がることができなくなっていましたが、今日の13:30ころ逝ってしまいました。冬支度のために駆けつけてくれていた、お仲間に見守られながら・・・・。
よくがんばりました。
さよなうならインディー、ありがとうインディー。
安らかに・・・・・・。
大岩魚に魅せられたアングラーズブログ
2012.11.03
みなさんから愛された大切な仲間、「インディー」が逝ってしまいました。
数日前から食べることができなくなり、立ち上がることができなくなっていましたが、今日の13:30ころ逝ってしまいました。冬支度のために駆けつけてくれていた、お仲間に見守られながら・・・・。
よくがんばりました。
さよなうならインディー、ありがとうインディー。
安らかに・・・・・・。
2012.11.02
まだ紅葉の色づきも残っているんですが、今日は朝から雪まじりです。スキー場を見上げると冠雪していました。ながーい冬が始まります。予報では今夜も雪マークが並んでいるので、明日の朝はダムサイト周辺が雪景色になっているかもしれませんね。紅葉+雪景色なんて、なかなか見られませんよ!
今年の紅葉は赤が綺麗で近年にない紅葉でした
2012.10.29
週末は、今年の紅葉の見頃でした。見事に鮮やかな紅色映えていましたのアップします。次の週末からは冬支度がはじまります。
放水口の浚渫工事が行われました。3mくらい掘り下げたようです。さて、来年の戦略をねらなくては・・・。
2012.10.22
例年より少し遅めの紅葉です。27日頃が一番の見頃になるでしょうね。
大物釣りの増田さんが、紅葉季節限定のドライフルーツのお店を出しています。観光客の皆さんに大人気です!
2012.09.22
秋分の日、紅色に色づき始めた木もちらほら・・・、さて、ご無沙汰ヘッポコフライマンの釣果は!
ヘッポコフライマン1号、今期の最後は「キューちゃん!」 チャンチャン・・・終了。
一方、ヘッポコフライマン2号、今期、釣行にかかった走行距離は実に1万Km以上!さて、大鳥で活かされるか?
秋色に輝く大岩魚40cm!
さらに、リールが悲鳴を上げながら、大岩魚51cm! やっぱりフライはやめられない、来週も来るぜ!
2012.09.19
今シーズンも残り少なくなってきました。魚の喰いも渋くなってきています。
そんな中、ヌケガケさんが最近では最高の釣果です。
57cm
サクラマス44cm
51cm・49cm
52cm、他5本!
2012.08.15
盛夏の大鳥、しずかなお盆を迎えています
でも、河は眠っていませんよ!大鳥育ちのフライマンが戯れてます。
ヘッポコではないHEPPOKO1さん55cm!
TOMOは久しぶりの大鳥、しっかり51cm
2012.07.23
大水で何もかもが洗われてしまった渓、あれから1年たちました。どれくらいで元に戻るのか・・・心配していました。でも・・・水中をそっと覗くと戻って来ました!水生昆虫が!!
放水の無い日は、たっぷりフライフィッシングを堪能できます。この時期は羽蟻で決まりです。
ドクター、好釣果続いています!