2009.06.03
釣り人は皆、釣法にこだわりをもっているものです。長年大鳥に通われるアングラーは、この時期の釣法をTOP-WATERに強いこだわりをもっています。沈めても釣れるんです、でもジッとライズを待ちTOPでガボッときたところを間髪いれず自作のネタをキャスト&ヒットで釣りたいんです。フライマンの釣法にも共通するところですね。
金子ちゃん@とちぎ、頑固一徹こだわりのTOP-WATER自作ネタ(秘)で49.5cm48cm30cm!


増田さん@新潟、連日の絶好調男!57cm♂・57cm♀・55cm・54cm・52cm・47cm・44cm・44cm・41cm・40cm・40cm・38cm・36cm・35cm!!!57cm♂は当家の水槽で泳いでいます、あとは全てリリース!
逃げられた魚もいたのですが、ご覧のとおりフックをグンニャリ曲げられていました、おそろしや・・・。
2009.06.02
増田さん@新潟、52cm!調子が上がってきましたよ!


加藤さん@群馬、52cm!当家水槽で泳いでいます!
佐野さん@長野、ドンピシャの合わせの瞬間、お見事!46cm・45cm・40cm!50cmオーバーをヒットアンドリリースしてしまいました。

画像ありませんので番外、KEITA@SODESAWA、23グラムミノーを50m遠投でライズしていた40cmオーバー岩魚を一発でキャッチ!ゴルフに例えたらアルバトロス級ですね。
2009.06.01
なんと午前中で放水が止まってしまいました、元気の無い放水にがっくり!でも大鳥は黙っていませんでした。お魚の活性があがっているこの時期、今度はドライフライで絶好調!隣同士で竿が曲り続けます。尺上はもちろんドライで50cmオーバーも夢ではありませんよ!
今日は、#14スペントの反応が良かったです。


稲木さん@桐生のご友人、キャスティングで55cm!
2009.05.29
増田さん@新潟、先日大物をバラしてしまい、あまりのショックで放心状態・・・。しか~し、その悔しさを数釣りでリベンジ、54cm・52cm・48cm・42cm!総延長2mオーバー!


他のお客様も好調です。
矢口さん、キャスティングで47cm・40cm・35cm×3

滝沢さん、フライで47cm・35cm・36cm
2009.05.25
平日放水でTOP乱舞を期待したいところですが、まだワカサギ流下は少なめです。そんな厳しい条件の中でドラワカを超ロング100mドリフトで釣りました、川端さん@群馬、43cm!お見事!

2009.05.24
当家への問い合わせで、「アカマダラ出ていますか?」のように、フライフィッシャーからの電話・メールが増え始めました。そのアカマダラをちらほら見ることができる状態になってきています。大鳥ダムは朝晩と土日の放水がない止水時には虫虫パラダイスがあり、尺越えの岩魚をドライフライで釣ることが可能になるんです。フライフィッシャーのお客様どうぞお試しあれ!虫の状況はTOMOよりご返答いたしますので、ブログコメント等へ投稿して下さい。
本日、石坂さん@群馬がドライフライで10時頃から連続11ヒットの虫虫パラダイス!「大鳥50岩魚をドライフライで釣る!」シーズン突入です。
2009.05.23
HEPPOKO1、フライTOP1号を飾る一匹!なんとも鮮やかな朱点模様。

なんと、フライTOP2号はHEPPOKO1の直後にHEPPOKO2にヒット!本日HEPPOKO_DAY!

ツネさん、先日の51cmに続きTOP絶好調!

本日苦戦だっのは、TOMO!結局不発に終わる。
2009.05.21
ツネさん@相模原、35年目の快挙に大興奮!大鳥原種岩魚51cm!


今年も数釣りアングラーが目覚めてしまいました、HOSHINO@熊谷、58cmをあたまに49・48・45・42!もちろん全てリリース!感謝感謝です。相棒のASAMIさ~ん!緊急出動してくださ~い!


2009.05.17
新潟県内水面漁業協同組合で取り組んでいる運動のご紹介です。
「とんじろ」で取り組んでいる運動のご紹介です。
残念なことに今年の解禁日に野営あとと思われるブルーシートやらゴミが放置・散乱していました。「ゴミゼロ!」を目指してご協力をお願いいたします。
