2009.05.14

さってごってな天気だて

いやー雹がが降りましたよ、風も強いし荒れた天気が続いています。夜はストーブをガンガン炊いています。冷たい雨も降りますので、雨対策と防寒対策は忘れずに!




KEITA@SODEZAWA、朝一のキャストで50cm!週後半厳しい状態がつづいているなかの一匹は見事ですね。


天気が安定しないと普段見ない動物が現れます、気まぐれ熊やニホンカモシカ・ニホンサル・・。出会い頭にならないように要注意!


2009.05.12

今期初めて、トップウォーターでヒット!

小茂田さん@伊勢崎 がトップで47cm2本・30cm後半3本をヒット!徐々にTOPの季節が盛り上がって行くような予感・・・期待・・・。





大鳥道路の除雪が始まるようです、終了次第、釣り場への送迎を開始いたします。

2009.05.09

ASSI@fukui

山惚会のヤング「ASSI」と「KEITA」今年も大鳥で暴れまくります!ネイティブ大鳥岩魚51cm!


2009.05.05

興奮の釣行遠征

まぁすんごいんです、ヒゲナガの舞舞!



やぁ~熱くなりましたぜ、ヒゲナガの舞にドバッとブラウンが食いつくだがんだ。ブラウン44CM!



DAIちゃんと一緒に案内してくれたJUN坊さん、見事なレインボー54cm!次は大鳥の大物を期待してます!



JUN坊さんの十八番「アサリトマトパスタ」、旨かったぁ!


2009.05.04

THE DAI

TOMOはGWを利用して、DAIちゃんのホームグラウンドへ初遠征、イブニングにヒゲナガのライズを狙います!




THE DAI





TOMO、初遠征でレインボーをゲット!とにかく走る走る!


2009.05.02

リベンジ

加賀美さん、前日に逃した魚は大きかった!しかし見事にリベンジ、岩魚52cm!


2009.04.30

HEPPOKO1自己ベスト53cm!

さぁー、ゴールデンウィーク突入し大鳥に大物の気配がちらほらと聞こえてきました。

っで、さい先良くHEPPOKO1が念願の50cmオーバー、自己最高53cmを釣りました。

HEPPOKO1「CB隊長やりましたぜ!」

ROD:Anglers Bench GREASED LINE12.3’#678
LINE:Scientific Anglers Skagit Single #5 Type3tip
FLY:シャローゴースト

ゴールデンウィークは融雪・落雪・天候に充分注意してください!


2009.04.22

絶好調!GreasedLine

例年より早い雪シロの流入でバスクリン色に染まってしまった大鳥です。



屏風岩の上部には今にも落ちそうなブロックがあります。





Heppoko2も絶好調!47cm


ROD:Anglers Bench
GREASED LINE11.5’#7

LINE:HeppokoCustom Intermidiate ShootingHead
FLY:シャローゴースト チャートリュース




2009.04.21

祝2009シーズン解禁!

いよいよ2009シーズンが始まりました。・・・が、銀山湖は早朝から台風なみの突風が吹き荒れてしまい出船できない状態で、銀山湖の解禁を楽しみにされていたお客様には本当にお気の毒でした。懲りずにまたのお越しをお待ちしています。




大鳥周辺も早朝から強風でしたがなんとか竿を出すことができる状況です。しかし大鳥ダムが超満水状態で、しかも袖沢の雪シロがガンガン流入しています。全域にわたり濁っていて非常に釣りには厳しい状況でした。

厳しい状況下でこの日に万全の備えをしてきた、大鳥の若大将TOMOが53cmを釣り、当家では竿頭となりました。もちろんフライで!

フライマン必見!竿頭絶好調タックルの紹介
ROD:Anglers Bench GREASED LINE11.5’#7

LINE:Scientific Anglers STS TYPE6
FLY:イントルーダー


2009.04.19

解禁目前の銀山湖

今年は、例年の解禁日と比べて積雪が少なくなっています。水際は雪崩の危険があるので細心の注意が必要です。水位は例年よりも多くマイナス30m弱でダムサイトの船着き場の乗船も楽になってます。解禁日にどんな成果が出るか楽しみですね。



大鳥道路は小雪と言っても、かなりの積雪が予想されます。屏風岩では今にも落ちそうな雪のブロックがいたるところに確認できます。気温の上がる日中は雪崩の落ちる音が山中に響いているので、注意して下さい。


« Previous | Next »