2009.03.29
2009釣シーズンまで1ヶ月をきり、とんじろファミリーも本格的に始動しました。
この日28日は「ETC休日特別割引」の開始日でした。
「ETC休日特別割引」の不思議
HEPPOKOフライマンは混雑を予想し早朝に高速道路を利用したおかげでストレスなく小出に到着しました。で、気になる通行料は「割引¥1600」の表示!HEPPOKOの入ったインターチェンジは「圏央道青梅」、ということは・・、青梅から関越東松山が大都市圏で3割引で、そこから小出が休日割引の¥1000ポッキリ区間ということですね。納得で大助かり、喜喜喜喜喜喜喜喜!
がががががっ、この日、KTさんが「中央道相模湖」から「小出」まで休日割引を利用したところ、なんと「¥1000ポッキリ!!」青梅より遙かに遠い相模湖から利用した方が「¥600も安い!?」どんなカラクリなのでしょうか?ともあれ、この割引をうまく利用して今シーズンも「とんじろ」へ通って下さい。
絶対フライで60cm岩魚を釣るを目標に、アングラーズベンチの池田さんに教示を受けるCB隊長。

魚沼地方は小雪で田んぼの雪もほとんどありませんが、奥只見は別世界!例年よりは少ないもののご覧の通り雪の中から宿を掘り出さなければなりません。「¥1000で小出まで来た助っ人KTさん」もせっせと営業準備に参加していただきました、ありがとうございました!
お陰様で営業準備も整いました、今年も良いシーズンを祈願して「乾杯!」
この日、アングラーズベンチで入手したジャングルコック、鮮やかな色と盛り上がったエナメル、っくーっ!スーパーサーモングレードに一同驚愕!
29日朝、奥只見はパウダー雪模様、春とは言ってもまだ数回は降雪があるかもしれませんので、奥只見へのお越しの際は雪対策も忘れずに!。
2009.03.26
2009シーズンは4月4日営業開始いたします。まずは「奥只見丸山スキー場」をご利用のお客様をメインに春の奥只見をおもてなしいたします。
奥只見丸山スキー場はすでに3月20日より営業を開始しています。スキー場をご利用のお客様に滑って泊まってお得なプラン「ホワイトパック」をご用意しています。
1泊2食リフト1日券
平日 |
休前日 |
4/29~5/6 |
9,500円
|
10,100円 |
10,700円 |
1泊2食リフト2日券
平日 |
休前日 |
4/29~5/6 |
11,600円 |
12,600円 |
13,200円 |
2泊4食リフト2日券
平日 |
休前日 |
4/29~5/6 |
18,000円 |
18,700円 |
19,800円 |
2泊4食リフト3日券
平日 |
休前日 |
4/29~5/6 |
20,500円 |
21,200円 |
22,300円 |
※宿泊特典
スキー場の無料駐車券を発行いたします。スキー場の駐車場が混雑の場合は
当宿前駐車場からスキー場までシャトルバスが運行されます(乗車時間約3分)


2009.03.02
小雪となっている魚沼地方です。久しぶりに奥只見のお宿「とんじろ」へ行ってきました。
今日現在、お宿の周りで積雪1.5mといったところでしょうか?例年では2階屋根の高さまで積もっているんですがね。

春スキーが詠いの奥只見丸山スキー場、今年はゴールデンウィークまで滑ることができるか心配です。
この時期は結氷している時期なんですが、この様子だと今年は結氷せずに解禁を迎えられるでしょう。
3月も降雪があると思いますが、小雪傾向はつづくでしょうね。追って春スキー営業のご案内をいたします。
2009.02.01
大鳥ベテランアングラーのCB隊長が「今年はフライで60オーバーだ!」と一念発起。長年にわたる膨大な釣行データと緻密な計算、そして素早い判断で結果を出してきた隊長が、グリースドライン14feet#7・8を得て大鳥解禁にむけて始動です。
この日は相模川でHEPPOKOと合流して、あいにくの北風の吹き荒れる中の練習会となりました。
※TOMOへ、なんでも
KEITAがフライを始めたようです.大鳥の申し子であるYoungをまじえて、いったい誰がフライで60オーバーを獲るか?!今年も熱くりそうですね。
2009.01.04
キャス連づくしでも良かったんですが、やっぱり竿が曲がる感覚を味わいたくなり、「うらたんざわ渓流釣場」へ行って来ました。ここで「PROSHOP・KATO」のみなさんと合流させていただき、40cmオーバーのレインボーと戯れてきました。
竿頭はTUNEさん!
初陣の後は「ふじの温泉 東尾垂の湯」で冷え切った身体を癒してお正月のフルコース終了!
2009.01.03
この時期日本海側は雪雪雪!お日様を求めてはるばる魚沼よりTOMOが相模川へキャスティング練習に行ってきました。HEPPOKOも参加して日の出より日没まで、「あ~でもない?こーでもない?いや、こうやってこうだよ!」今期の釣果に結びつくことを期待して練習に励みました。

2009.01.01

大鳥アングラーズのみなさん解禁に向けて準備の方は進んでますか?
シーズンに向けて今から準備はしときましょう!!
フライ巻いたり、シューティングヘッドcutしたりキャスレンしたりやることいっぱいありますね!
シーズンオフにスカスカのフライボックス満タンにして大鳥イワナ釣りましょう。

昨年のTOMO’Sメモリアルフィシュ今年もこいつを上回るイワナとファイトしたいものだ。

PS 神奈川方面の大鳥アングラーのみな様へ、なんと1月3日にTOMO・HEPPOKOがシーズンに向けて始動します、グリースドラインを揃えてキャス練開始!!TOMOは大鳥からの初遠征です。1月3日神奈川県座間市相模川河川敷(座架依橋下)で振っています、大鳥アングラー&今シーズンデビュー希望者の参加歓迎!!
2008.11.02
2008年シーズンに皆さんが釣り上げて、お宿前の水槽で泳いでいた大鳥岩魚を、ふたたび岩魚パラダイスに戻してきました。


アマンダレの時期が終わって、初雪が降るまでのわずかの間に楽しめる天然ナメコ!
この限られた時期に味わえるとんじろ特別メニュー「天然ナメコの卵とじ・時価!」
2008.11.01
11月に入り越後三山も雪化粧しました。小出でも身にしみる寒さとなりましたが、アングラーズベンチの池田親方の教示でキャスティング練習に励むTOMOとHEPPOKOです。