2008.07.10

大鳥通い

すっかり大鳥通いがライフスタイルになった増田さん、44cmを頭に6本捕り、そしてそして大物をヒットしランディングまで持ち込みましたが、惜しくもラインブレイク!!終わることのない大鳥通いは来週もつづきます。画像があったんですが、当家のカードリーダーが対応できなく今回は載せることができませんでした。次回までに対応する予定です。


栃木の白谷様ご一行4名、今期初めて袖沢に入渓され餌づりを堪能されました。本日の釣果は28cmを頭にみなさん楽しまれたようです、そして全てリリース!!男らすぃー!!ありがとうございました、またの釣行お待ちしています。

2008.07.07

ドライフライで50dmオーバーを狙って下さい!

フライは好調です、ドライでみなさん15~36cmのサイズを7~10本くらいは釣り上げています。



袖沢道路の除雪と改修が終了し、送迎を開始いたしました。


2008.07.04

大岩魚が潜んでいます。

加賀美さん53cm!



埼玉の篠田さん、みてみてプラグのフックが根元から捕られてしまいました!この魚の体高は20cmはあったそうです。


2008.06.30

「濁」

良い雨がふり、只見川も少し濁りが入りました。すると案の定、横溝先生57cm!


2008.06.28

フライでサイトフィッシング

早朝の放水前や土・日の止水では、フライが盛り上がっています。今日は多くのフライマンがドライフライ#10~#24でライズを狙いました、なかには20匹以上の数釣団も・・・!



上原さん、ドライで43cm!



加藤さんも絶好調!「ふふっ、管釣りより簡単だぜ!」


2008.06.26

また釣れちゃいました!

増田さん、昨日につづき今日も53cm!食いのたった岩魚がミノーを丸飲みし、残念ですが血を吐いて死んでしまいました。


2008.06.25

荒天から一転

今シーズン初めて大鳥へ訪れ、大鳥岩魚に見せられた増田さん、今回で5度目の釣行になりました。毎回大鳥アングラーが釣り上げる大物を目の前で見せつけられていましたが、ついにご自分の手で58cmを釣り上げました。それも他のアングラーが手こずるシーズンに、前日の雨による濁りや流れを読んでの会心の一本です。脱帽!そしておめでとうございます。


2008.06.23

一雨欲しいです。

群馬の笠原さん、56cm!



新潟の阿部さん、51cm!



不調がつづいていた大矢さん、フライで50cmオーバー!(画像はありません)


2008.06.21

雨が少ないです

横溝さん50cmと52cm サクラ44cm!!


2008.06.19

OTORI FLY-FISHING METHOD

ピシャ!もわもわ~ん・バシャ!と朝夕の大鳥は賑やかになってきました。朝はユスリカがユラユラ・日中から夕マズにかけてはカゲロウ・マダラ類がパラパラと水面を飛び回っています。それをめがけて、明らかに今までの岩魚とは違った大鳥らしい原種岩魚がフライフィッシングに食いついています。大鳥は放水パターン・水位・ワカサギの流下量・虫のパターンは毎年異なっていて、ベテランフライマンのお客様はすべての条件を読んで「OTORI
FLY-FISHING METHOD」を探っています。




朝マズのライズです、#20ユスリカに40cmオーバーのイワナが食いつく!想像して下さい!!





ミスターXさん54cm



久保田さん、TOPをドラワカで50cm



鹿沼さん、40cmオーバー2本



魚野川のMr・Simon、フライで47cm頭に12本!!すべてリリース・画像なしです。

« Previous | Next »