2011.07.05

毎日が釣り日和

小池さん、50cmを頭に40cmクラスを4本!



長島さん、56cm51cm他7本、先週の屈辱を糧に、自己記録達成です!


2011.07.04

好釣月曜日

吉村さん、55cm他40cmクラス2本、全てトップです。



五十嵐さん、48cm頭に40cmクラス2本

吉田さん、40cm他4本、フライでトップ

2011.07.03

フライマン御用達、止水でグッドサイズ!

今シーズン初めて、放水の無い土日でした。水位が高かった影響でフライのポイント選びには苦労しましたが、ソフトハックルで良い釣果がでていましたよ!




2011.07.01

まだまだ、いけそうです!

今期は、まだまだトップウォーターでいけそうです。皆さんネタに大分苦しんでいるみたいですが、魚君に遊ばれているようですね。四苦八苦の末 何とか釣果を出しているみたいですね。スレスレ岩魚と知恵比べです

まてめて6月26日~7月1日の釣果

26日、村山さん40cmを頭に5本 菊池さん45cm頭に5本!

27日、山田さん47cm当水槽で飼育中 市川さん40cm!

28日、古沢さん45cm・40cm! 浅見さん45cm頭に5本フライです。

石川さん45cm

29日

星野さん48cm40cm他1本、55cmクラスをバラシタたようです

長島さん60cmオーバーを1分間の格闘の末、ラインブレイク、残念!

来週 再チャレンジです



30日、金子さん40cm他3本(新ネタで何とか騙したそうな)

7月1日、

千原さん45cm 

島田さん40cm


島根県安喜から1000kmの道のり只今恒例の合宿中




放水前に湖面に広がる虫のライズリングの始りです。水位が高い場合は射程距離にはかなり遠いいですね。水位が下がれば楽しめそうです。来週は釣り場も空いてします、チャンスかも!!

2011.06.27

こだわり

大鳥に集うアングラーには、みな、こだわりがある

ルアー  フライ  ・・・   シングルハンド  ツーハンド ・・・・・

HPPK2もこだわる、フライ トップウォーター グリースドライン 大鳥岩魚 ・・・・・

そして石になってそのときを待つ、



何時間ここにいるだろうか、相変わらず水面に変化は無い、期待などない、ただただ待つ。夕刻、小さな波紋が現れる、丁寧にキャスティング・ターンオーバ・メンディング・ナチュラルドリフト・・・

吸い込まれるように、フライが消えた、静かに消えた。

間髪いれず、グリースドラインがしなる、重い、今まで感じたことのない重さだ。よっては走る、またよっては走る、パーフェクトが唸る、どうする!うっっっっっっっっっ

やっとの思いでランディングした大鳥岩魚は57cm、これにこだわってきたのだ、15年。

おめでとう、HPPK2さん。フライ・トップでのこのサイズは今までに記憶が無い。



いまだに豊富なワカサギを食らう見事なプロポーションの大鳥岩魚


2011.06.26

荒れて大物に期待

荒れた土曜日、超減水の日曜日となりました。放水もあり、ワカサギの流下もたくさんありました。皆さんの釣果は40cm後半が釣れていました。今週はどうなることやら。


2011.06.25

荒れ狂う渓

梅雨前線の影響で、このところ雨模様の日が続いています。今日は朝から断続的にどしゃ降りがあり、一昨年の豪雨災害が思い起こされます。シーズン真っ盛りの大鳥ですが袖沢・只見川や流れ込む全ての沢から土砂水が流れ込み、大鳥道路の通行が断たれる危険がありましたので、お客さまには宿へ戻っていただきました。案の定、宿への帰路では倒木で足止めを食らいましたが、お客さまのご協力で倒木を排除してやっとの思い出宿へもどりました。



放水の水が袖沢の濁流に負けています。



釣り場への山道も小沢が暴れて通行不能に!



ひと荒れすれば、大物も遡上するのでは・・・。


2011.06.22

お待ちかね、オオマダラが始まりました。

例年だとワカサギの流下がおさまると、オオマダラが舞い始まるんですが、今年はワカサギの流下はまだまだ終わる気配もなくTOPは好調です。そして、オオマダラも舞い始めました。今までにない飽食の大鳥となっています。



流下するワカサギ



TOPで釣れた魚です。マズメのライズに勝機あり!たまに大物と格闘する人も居ますが、針が折れたりラインブレークで逃げられたり、みなさん格闘していています。



片貝さん、50cm後半!


2011.06.16

藤の花が満開です。

今、大鳥は「藤」「タンポポ」他のお花が満開です。そう、大物も満開です。



星野さんにとって、これは満開ではありませんね、54cm!!満開70オーバーお待ちしています。


2011.06.13

大岩魚は、生真面目なサラリーマン?

土日は姿を潜めていた大鳥の大岩魚でしたが、ただの休日だったようです(子供岩魚は釣れていました)。大岩魚は月曜日になるとしっかり出勤してくれます。鹿沼さん、トップで60cm!!


« Previous | Next »