2011.06.12

水位激増減に振り回されました

この週末の大鳥は放水・水位激増減に振り回されました。



12日の大鳥は空っぽになってしまい、魚は何処へ行ったやら・・・。


2011.06.09

平日の放水に、幸運あり!

相変わらず水位の高い日が多い様です。水位の変化、放水量の見極めが釣果に差がでます。

先日、女性のフライフィッシャーがお見えになりました。男性以上に真剣にディープウェーディングしてました。釣果はこちらで。





三河さん、10年ぶりの大鳥釣行47cm!





関口さん、60cm!魚を火傷させない様、軍手をはめての気遣いです。みなさん見習いましょう!





増田さん48cm頭に40cmオーバー6本釣りました!写真はありません。

2011.06.08

初大鳥

木村さん49cm!石川さんに同行して始めての大鳥釣行でグッドサイズを釣りました。

針がかり悪く死なせてしまいました、皆さんごめんなさいといと謝っていました。

2011.06.07

極太岩魚


星野さん、極太57cm!



これも星野さん、小顔で胴太48cm!


2011.06.06

トップウォーターライズ、好調です(^_^)v

渡辺さん、フライ・トップで40cm!



島崎さん、今年も50cmアップをつり上げました。



池田さんも40cmオーバー!



CB隊長、解禁から釣りまくっています。


2011.06.03

大鳥道路の除雪が終了。

大鳥道路の除雪が終了し、釣り場への送迎を開始いたしました。本格的な大鳥シーズンの始まりです



大物釣り師の増田さん、今年も釣っています、50cm・46cm他3本。他ののフライマンもトップ好調です。


2011.05.29

トップウォーターシーズン到来

フライで挑戦した、枡井さんがタフなコンディションの中、フローティングラインを駆使してトップで42cm!


2011.05.28

大鳥道路の除雪

30日から大鳥道路の除雪が始まります。道路直下の只見川・大鳥ダムの水際に、除雪作業の雪や石が落ちることがあります。大変危険ですので除雪作業の周辺には絶対に近づかないでください。

「越後三山只見国定公園」となっていて野営が禁止されていますます。マナーを守り、大切な釣り場を守って行きましょう!また、キャッチアンドリリースにもご協力ください。

送迎開始は除雪の進行状況を見ながら終了次第開始いたします。宿泊予約者は電話にて詳細の確認をお願いいたします。



電力需要の影響か、奥只見ダムの放水は連日行われています。危険なので禁漁区へは入らないでください。大鳥ダムの水位は高い状態がつづいていますので、充分注意してください。



放水時のワカサギの流下も増えてきています。徐々に良い状態になって行くと思われます。そして本日、群馬の坂部さんがトップウォーター1号・2号を釣りました。



26日、星野さん59cm!



23日 ASSI、50cmオーバー2本


2011.05.25

ワカサギもチラホラ

2011.05.19

新緑の香り漂う季節

当地もようやく春らしく新緑の香り漂う季節となりました。気温が上がり雪解けが進と雪シロで濁流となりますので遡行は充分注意してください。

注意!大鳥地区は「越後三山只見国定公園」となっていて野営が禁止されていますます。昨今、大鳥ダム周辺で野営をして、ゴミを散乱させる輩がいます。マナーを守り、大切な釣り場を守って行きましょう!また、キャッチアンドリリースにもご協力ください。大鳥が大好きな釣り人一同より







星野さん、今シーズンも幸先良く62cm!


« Previous | Next »