2010.05.04

本格的に雪溶けが始まりました

日中の気温上昇が山の雪を溶かしはじめました。昼頃から只見川本流の茶色の濁流が襲います。大鳥ダム全体が濁るのも間もないでしょう。


2010.05.03

GWの大物

CB隊長、フライフィッシング転向後の会心の一匹、なんと51cm!


2010.05.01

GWのはじまりはじまり

MNGS先輩、貫禄のサクラ45cm!



すっかりフライフィッシャーのCB隊長、新調のグリースドラインに入魂。


2010.04.29

KEITAとASSI

KEITAとASSI、二人は親友であり、釣友であり、最大のライバル関係であります。今シーズン、解禁直後の二人の大鳥ダービーは、ASSI58cm・KEITA57cmでハナ差でASSIのリードで幕を開けました。


ASSI58cm



KEITA57cm


2010.04.27

奥只見シルバーライン夜間通行規制解除

交通規制のご案内です。

奥只見シルバーライン夜間通行規制解除 平成22年4月27日 18:00

国道252号の冬季閉鎖解除 平成22年4月28日 10:00より


奥只見丸山スキー場の営業のご案内

27日現在 積雪235cm

今シーズンは平成22年5月16日まで営業いたします。


2010.04.24

降雪注意!

4月の後半ですがご覧のとおりの雪です。過去にはゴールデンウィークに30cm以上の降雪もあったので不思議ではありませんが、奥只見にお越しの際は、まだまだお車・服装に冬装備が必要です。



只見川本流の道程は積雪でビッシリ!ほとんど毎日、雪崩の跡が増えています。氷の固まりの様なブロックが落ちてくるので細心の注意が必要です。



昨年からルアーキャスティングを封印した、千葉の鈴木さん、オフシーズンの特訓が実りました。貴重なフライキャスティングでの一匹目です。目標はもちろん60cmオーバー!



CB隊長もルアーを封印して2年目!今シーズンの1匹目です。



ヘッポコフライマン1号もようやく・ようやく釣れました。なんと50cm!今シーズンはこれでお終いならないと良いのですが・・・。


2010.04.21

解禁速報!!

今年も始まりました奥只見の釣りシーズン。今年もよろしくお願いいたします。





当家の解禁竿がしら、ゲールさん63cm!



塩原さん、53cm!!





大鳥方面は雪崩の巣が散在しています。入渓には万全の装備と安全対策が必要です。


2010.04.05

今年もよろしくお願いいたします。

2010年シーズンの営業開始です。奥只見丸山スキー場の積雪もたっぷり!存分に春スキーが楽しめます。




シルバーライン通行注意!

夜間通行規制で18:00~翌朝6:00まで通行することができません。

奥只見スキー場出口付近3kmはトンネル内設備の工事中で片側通行規制箇所があります。

積雪・融雪・雪崩・凍結、まだまだ注意が必要です。





4月でもご覧の通りの吹雪、山の天気はあっというまに荒れることがあります。万全の防寒対策でお越しください。



吹雪の中、せっせと営業準備に励んでいます。



お客様をお迎えする準備もほぼ終了!お疲れ様!!





4月5日早朝の銀山湖です。今年は結氷の心配はありません。



お宿横の残雪置き場は、約10mにもなりました。7月まで残るかもしれません。


2009.12.25

クリスマスのとんじろ

奥只見は連日の寒波でながい厳冬季です。お宿もご覧のとおり雪に埋もれつつあります。


2009.11.08

植物の冬支度

これ、さてなんでしょう?じつはフキノトウなんです。春にお馴染みのフキノトウですが、こんな形で冬支度をして雪の中でじっと春を待つんです。



« Previous | Next »