2008.05.24

山惚会は大漁でした

今シーズンの山惚会は大鳥で絶好調!今回もご覧のとおり50cmオーバーを揃えました。




CB隊長は50cmオーバー2本!



MNGSさんも50cm!



ぽよぽよさんも50cm台を出しましたが、画像はありません

2008.05.21

不規則な放水パターン

地元の矢吹様、キャスティングで50cm!





今期の放水パターンが読めません、今日はお昼頃から始まっていましたね。ワカサギの流下は、日中はすくなく、朝夕のマズメに大きめのワカサギが流れています、たまにシシャモ台のものも流れています。おそらく銀山湖でワカサギが産卵期を終えて岸際からはなれ、棚を変えることで流下量が増えてくるんではないかな??銀山湖に毎日ワカサギの様子をうかがいに行けるわけではありませんよね、その時期を植物の様子でも感じることができます。キーワードは「ヤナギの穂」です、例年の目安としてヤナギの穂綿が飛び始めるとTOPの最盛期の始まりです。


2008.05.20

自己ベストがつづいています

長野の佐野さん、放水前の厳しい中、自己ベストとなる58cmを獲りました!


2008.05.19

大鳥平まで送迎が可能になりました。

お待たせいたしました!除雪作業が順調に進み、大鳥平まで送迎が可能となりました。ご宿泊の予約お待ちしています。


2008シーズンの送迎時刻表と御宿泊案内

大鳥ダム釣り送迎表

宿泊のお客様を釣り場までご案内いたします。

一便 宿 出発 AM 4:00  
二便 宿 出発 AM 9:00  
三便 宿 出発 PM 2:00 計画中

★お客様の人数が送迎車の定員を超えた場合は2往復いたしますが、前日宿泊のお客様が優先します。

★悪天候により危険が伴うと当宿が判断した場合、送迎時間の変更や送迎を中止する場合があります。

★帰還三便は釣りの状況に応じて30分程前後する場合があります。

★5人以上のお客様の要望があれば特別便を増発いたします。

帰還一便 大鳥橋 出発  AM 9:30  
帰還二便 大鳥橋 出発  PM 2:30 計画中
帰還三便 ブッシュ 出発 PM 6:30  

宿泊料

Aプラン
¥7,875
一泊二食  
Bプラン
¥8,400
一泊二食 釣り場送迎案内
大鳥ダム方面(村杉沢まで)
袖沢方面(北沢合流点まで)
Cプラン
¥8,400
一泊二食 釣り場送迎案内
田子倉ダム方面(滝ノ沢沢まで)
袖沢方面(奥袖沢・みのこくり沢合流点まで)
※5人以上のお客様の要望で送迎可
Dプラン
¥5,000
一泊食事無し 同上

※宿泊当日キャンセルした場合は、上記金額の70%をいただきます。

2008.05.18

放水がありません

シーズン初期によくある土曜日放水をあてに出陣しましたが、金土日と放水無しの満水状態となり、厳しい条件となってしまいました。そんな中、CB隊長がベテランの貫禄、50cmを獲りました。


2008.05.15

KEITA

ご存知、大鳥の申し子「KEITA」 今シーズンの大鳥初陣で60cm大鳥岩魚を獲りました!もちろん自己記録を更新です。


大鳥初陣

御常連の勝村様の紹介で大鳥初陣を果たした横浜の渡辺様、フライで53cm大鳥岩魚を見事にキャッチ!いやー見事な雄です。いかがでしたか?渡辺様、間違いなく大鳥のフライフィッシングに病みつきなったと思います。次回ご宿泊の予約、お待ちしていま~す。





情報によると、KEITAが62cmを釣ったとか・・・・・・。後日確認のうえ写真を掲載します。

2008.05.14

2シーズン連続3ケタ安打     

昨年3ケタを釣り上げた、おなじみ熊谷の星野・浅見のお二人。来週後半の除雪完了・TOPシーズンを目前にしながら、敢えて雪中行軍で入渓しました。散発ライズはありますが表層では渋い状況、中層より下を悩ましい誘いをいれて2シーズン連続の3ケタ安打記録を狙います!すでに前回の釣行と下記の今日の釣果を含めると50本とか・・・・?!もちろん全てリリース




星野さん、50.5cm。このほか40cm台後半を含めて13本。GWまでに釣られた岩魚と明らかに魚の体型が変わりました。これぞ大鳥岩魚とういうべき精悍な岩魚です、本当に惚れ惚れしますね!。



51.5cm



52cm



浅見さん、56cm。このほか40cm台後半を含めて17本!



53cm



52cm


2008.05.12

今年の大鳥イワナはちょっとスリム

OYAさん、50cmオーバーの神様に見放されてから1年以上、やっとやっと50cmオーバーを拝むことができました。今年の大鳥イワナはちょっとスリムな感じがします。





大鳥道路の除雪が来週中にははじまるようです、いよいよTOPシーズンがはじまります。釣行準備・休暇届けはお早めに!



« Previous | Next »